ブログブログブログ

大阪市 京橋店 結露によるカビ どうすれば・・・

大阪市 京橋店 結露によるカビ どうすれば・・・ 窓ドア京橋駅前店のブログ メイン写真


マンションは、気密性が高いため
室内外との差でどうしても
結露が発生してしまいがちです。

特に、築年数が古いと窓枠がアルミ枠
金属のため、熱伝導率が高く
そのため・・・
室内外の気温差で空気中の水分が
水蒸気となり、結露が出来たり
ゴムパッキンや壁紙下の
コンクリートにカビが生えてしまう
*応急処置
特に北側の部屋で多いです。
北側の壁に家具をぴったり付けない
北側のクローゼットに市販の調湿材を置く。

根本的な対応なら、内窓、二重窓。
今あるアルミ枠の窓に
枠ごと内窓を取り付け、外窓と内窓の間に厚い空気層を確保でき、室内外の温度差を緩和できます。

デメリットは、二回窓を開ける。
メリットは、結露のふき取りが無くなる。
*外側の窓で雨水の浸入を防いでおり、    内側の窓には、雨水の浸入を防止する
機能はありません。

開口部の断熱対策が効果的。
こどもみらい助成金がまだ使えます😊
本格的に寒くなる前に
結露でまた悩む前に
窓のプロである当社へご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ(営業時間内での受付)

06-7492-4509

メールでのお問い合わせ(24時間受付中)

  • イベントキャンペーン
  • ブログ
  • お客様の声
  • 施工事例
  • #おうち時間を幸せに おうちいいコト100のアイデア
  • 健康・快適は窓から。
  • 台風で大きな被害を出さないためには「窓」が重要
  • サービスの流れ
  • 不安0宣言
  • 窓マイスター制度
  • 窓診断の流れ
  • スタッフ紹介
  • CASE & STUDY
  • よくある質問
  • お役立ちコラム

お電話でのお問い合わせ(営業時間内での受付)

06-7492-4509

メールでのお問い合わせ(24時間受付中)

お問い合わせフォーム

相談する