摂津市 アルミの引戸から断熱防火 両開き玄関へ ご自宅が防火地域や準防火地域の場合は、断熱防火戸へ
2022年10月25日
和風なアルミの引戸玄関から玄関前ポーチにゆとりがあるので、木目調の断熱防火 両開き玄関へリノベ✨ 家を建て数十年経つと、ご自宅が防火地域や準防火地域か覚えていない方も・・・
          建物
            戸建て
          築年数
              26年〜30年
            リフォーム箇所
            玄関ドア
          商品
            リシェント玄関ドア3 断熱防火 M28 両開き
          工期
            1日
          都道府県
            大阪府
          地域
            摂津市
          - 防犯
 
和風なアルミの引戸玄関から玄関前ポーチにゆとりがあるので、木目調の断熱防火 両開き玄関へリノベ✨
家を建て数十年経つと、ご自宅が防火地域や準防火地域か覚えていない方も・・・
市街地における火災の危険を防除するため、防火地域と準防火地域が定められています。
大阪では、大阪市、東大阪市、茨木市、寝屋川市、八尾市、柏原市、藤井寺市、高石市、泉大津市、松原市、四条畷市がほぼ全域。枚方市や富田林市は半分程、堺市は泉北ニュータウンや古墳の周り以外はほぼ全域が準防火地域に指定されています。
ご自身でも市・区役所にてご確認いただけます。
準防火地域でこの範囲に建物がかかっていると窓、玄関、換気口など防火専用のものに・・・
窓の場合、ガラスに網が入ります。シャッター窓の場合と耐熱ガラスを用いた場合は、ガラスに網は入れなくても大丈夫。
      家を建て数十年経つと、ご自宅が防火地域や準防火地域か覚えていない方も・・・
市街地における火災の危険を防除するため、防火地域と準防火地域が定められています。
大阪では、大阪市、東大阪市、茨木市、寝屋川市、八尾市、柏原市、藤井寺市、高石市、泉大津市、松原市、四条畷市がほぼ全域。枚方市や富田林市は半分程、堺市は泉北ニュータウンや古墳の周り以外はほぼ全域が準防火地域に指定されています。
ご自身でも市・区役所にてご確認いただけます。
準防火地域でこの範囲に建物がかかっていると窓、玄関、換気口など防火専用のものに・・・
窓の場合、ガラスに網が入ります。シャッター窓の場合と耐熱ガラスを用いた場合は、ガラスに網は入れなくても大丈夫。
施工前
Before
                  
                  
                  
              今までは、アルミの引戸でした。
引き戸とは、横にスライドさせて開け閉めする扉のことで、引き戸の種類には、例えば襖(ふすま)のように左右両方から開け閉めできる引き違い、1枚の扉を右もしくは左に引く一本引き(片引き)などがあります。
開き戸(ドア)と違い好きな分だけ扉を開けておくことが出来ますので荷物の出し入れなどに便利です。
しかし、開き戸に比べ機密性が劣るデメリットもあります。
          引き戸とは、横にスライドさせて開け閉めする扉のことで、引き戸の種類には、例えば襖(ふすま)のように左右両方から開け閉めできる引き違い、1枚の扉を右もしくは左に引く一本引き(片引き)などがあります。
開き戸(ドア)と違い好きな分だけ扉を開けておくことが出来ますので荷物の出し入れなどに便利です。
しかし、開き戸に比べ機密性が劣るデメリットもあります。
施工後
After
                  
                  
                  
              木目調の素敵な両開き玄関へリノベーションされました😊
両開きドアとは、2枚のドアを蝶番で止めて、左右に開け閉め出来るドアのことを言います。
大きな開口を確保できるのがメリットのドアです。ただし、両開きドアは、開閉の際に広いスペースが必要になるため、
玄関スペースを広くとることになります。狭い玄関にはオススメできないのがデメリットです。
          両開きドアとは、2枚のドアを蝶番で止めて、左右に開け閉め出来るドアのことを言います。
大きな開口を確保できるのがメリットのドアです。ただし、両開きドアは、開閉の際に広いスペースが必要になるため、
玄関スペースを広くとることになります。狭い玄関にはオススメできないのがデメリットです。
        
    
        
        お気軽にお問い合わせください
        
    
    - お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) - 
                
                    
06-7492-4509                
             
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) - 
                
                    
お問い合わせ
無料相談フォーム
                
             
営業時間
09:00〜18:00
定休日
日祝・水曜日定休日(水曜日の工事可能)
〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2-8-7
                
        






